こんにちは🌸
日々の育児や療育の中で、「あったらいいな…」と思っていたアイテム、ついに作っちゃいました!
そう、それがこの… ✨手作りの保護帽✨ です👒💗

💡 保護帽ってどんなときに使うの?
療育の現場やご家庭で、転倒やぶつかりが気になる場面ってありますよね。
特に多動傾向のあるお子さんや、身体の動きがまだ不安定なお子さんには、 安全のためのサポートグッズがあると安心です🌼
- 頭をぶつけやすいお子さんに
- 歩き始めの時期のケガ防止に
- バギーやベビーカーでも使えて便利🎵
🧵 こだわりポイント紹介 ✨
今回作った保護帽は、見た目の可愛さ+実用性をとことん意識しました👀💓
- ふんわりクッション入りで衝撃をしっかりガード!
- お子さんが嫌がらないよう、柔らか素材&通気性にもこだわり◎
- サイズ調整ができるマジックテープでフィット感UP🎀
- カラーや柄はお気に入りの布地でアレンジ自由✨
📸 実際にかぶってみたら…とっても可愛い♡
完成した保護帽をかぶった我が子の姿に、思わずにっこり😊
嫌がるどころか、お気に入りアイテムになったようで自分からかぶってくれるようになりました💕
写真もパシャリ📷✨

🔍 保護帽ってどこで買えるの?作れるの?
市販でも買えますが、「サイズが合わない」「デザインが限られてる」と感じる方も多いはず。
そんな時こそ、手作り保護帽がオススメです🧸🪡
療育手帳と「てんかん」の診断がついているか、身体障害者手帳2級以上で市から助成を受けられますよ✨
*私の市では37000円まで一割負担です。(養育者の収入による)こちら36750円で助成金内に収まりました💦
🌈 まとめ:やっぱり手作りって愛情たっぷり 💖
保護帽は、お子さんの安心・安全を守るアイテムのひとつ。
そして、手作りならではの温かみも感じられます🎁
「市販にピッタリがない…」そんなときは、ぜひオーダーメイドで作ってくださいね!
\愛情たっぷりのオリジナル保護帽、ぜひ一緒に楽しみましょう♡/
コメント