日記

日記

【誹謗中傷を乗り越えた経験とエピソード】

障害児育児をSNSで発信する私に降りかかった現実と、立ち直るまでの道のり こんにちは、さえゆきです。 私は、障害児である息子との生活をX(旧Twitter)で発信しています。あまり語られることのない「障害児育児...
日記

🌸産科医療補償制度ってなに?対象になるには?わが子の体験と悩みも紹介🌸

💡産科医療補償制度とは? 「産科医療補償制度」は、分娩時の重度脳性麻痺に対して経済的な補償を行う制度です。 補償金:最大3,000万円 申請期間:お子さんの5歳の誕生日まで 申請は原則1回きり! ...
日記

🎀 子どものために、手作り保護帽をつくりました 🎀

こんにちは🌸日々の育児や療育の中で、「あったらいいな…」と思っていたアイテム、ついに作っちゃいました!そう、それがこの… ✨手作りの保護帽✨ です👒💗 💡 保護帽ってどんなときに使うの? 療育の現場やご家庭で、...
日記

「労働力調査」って義務なの?無職でも?回答しないとどうなるの?〜子育て中の現場から感じたモヤモヤ〜

最近、また「労働力調査」なるものの調査員が訪問してきました。今回で3回目。しかも全部【夕飯の時間帯】…。 1回目も2回目も、「子どもが泣いているので」とインターホンで丁寧に断りました。それでも3回目。ついに我慢できず...
はじめに

療育ママのひとりじゃないよ

障害児と歩む療育と育児の日々 障害児育児と支援の記録 はじめまして。「療育ママのひとりじゃない」へお越しいただき、ありがとうございます。 40代で息子を出産後、離婚。自身は脳梗塞の後遺症と向き合いながら、臨床的脳...
タイトルとURLをコピーしました